ローカルフリーランス日記

北九州地方に住むフリーランス。話を聴く人。イベント作り。創業機運醸成、防災、街づくり、引きこもり支援、博物館、フードイベント、句会、古代史研究会。

2015-01-01から1年間の記事一覧

大切なことは、口に出して言えるようになる

誰かに話すだけで楽になることがあります。 それが一般的には心理カウンセリングの効用と言われています。(もちろん) でも、もちろん言えない時もあります。 お母さんだから、お父さんだから、大好きだから、愛されたいと願っているから、だからこそ「言わ…

子どもから日頃の出来事をどんどん話してくれて、親子の会話と笑顔も増える!!子どもの心を理解して可能性を伸ばす、家庭でできる親子コミュニケーション術

実は、 子どもから日頃の出来事をどんどん話してくれて、親子の会話と笑顔も増える!!子どもの心を理解して可能性を伸ばす、家庭でできる親子コミュニケーション術 という、facebookページをスタートさせました。 ”メンタルのプロ”×”高校受験国語のプロ”YAP…

何のために勉強するのか。中学生も、社会人もたぶん同じ。 (Talking④)

午前は勉強会に参加し、午後は勉強会を主催させていただき、夜はセミナーに参加して、脳が完全にフリーズしそうです。 中学生に国語を教えている、メンタルのプロ、YAPPYです。 私自身が、今日一日をまとめながら、中学生の皆さんにもお伝えしたい内容を書い…

SING LIKE TALKING (Talking③) 

今日は、自分の好きなアーティストについて語りつつ、最近のテーマである「Talking」について考えていこうと思います。 僕が一番好きな、日本のアーティストといえば、『シングライクトーキング』です。 Sing Like Talking - Wikipedia 世代じゃない人たちは…

(Talking)②

今日も自分の考えをまとめるための記事です。 注:国語&メンタル=学力アップ!に関してはこちらの記事をどうぞ。 では前回に続き、(Talking)という言葉からの駄文をノープランで続けます。 書き続けることで、自分の生きる軸が定まるといいなあ。 さて、…

(Talking)①

突然ですが、今から、自分の軸を探す旅にでかけたいと思います。 (もちろん、ブログで。比喩的な意味で。) 自分は本当は何がしたいのか。自分の軸はどこなのか。 嬉しさ。楽しさ。そんなもののために生きていきたいじゃないですか。 ちなみに、この文章を…

読書:『東大家庭教師の頭が良くなる思考法』

前回の記事でも触れた、この本。 『東大家庭教師の頭が良くなる思考法』がとっても良いので、もう少し詳しく触れさせていただくことにします。 大人だけでなく、中学生にも、是非読んでほしい本です。 ここ5年くらいの自己啓発文庫本の中では、ベストの内容…

カウンセリングの過程を言語化するとこんな感じ、っていう本をオススメ。

面白い本を見つけたのでご紹介。(心理カウンセラーの方向けかも) 心理カウンセラーの皆さんが実際に活動するとき、 「自分のカウンセリング技術を体系化して誰かに伝えることって簡単ではない」 と思われているのではないでしょうか。 知らない人にオスス…

「やるつもり」だったけど「やらなかった」、そのポジティブな意図に気づいて楽になる。

「勉強しようと思ったのに、できなかった・・・。」「あの仕事終わらせときたかったのに、間に合わなかった・・・。」 そんな時、皆さんにもありませんか? 皆さんは、なぜ「行動しなかったのか?」を自分に聞いてみてください。そのとき、自分を責めるので…

いじめについて(自分の体験談と、その心理学的アプローチ)

私は、 我が子がいじめられた時に、そのことを話してくれる父親でありたいと思い、心理カウンセラーの学びをしてきたような気がします。 そして我が子じゃなくても、そのことを話してくれる講師でありたいと思い、塾講師として働いてきたような気がします。 …

自分をプロデュース!

どうも! あなたの可能性を広げる、心理カウンセラー&塾講師のYAPPYです。 今日は「心理カウンセラー」や「心理カウンセラー」に興味がある方向けの話です。「心理カウンセラー」の人は必見。「心理カウンセラー」でなくても、ビジネスをされている方にも必…

過去の偉人から「自分の生き方」を考えると「生きる意味」がみつかるかも?という話。

みなさんは、過去の偉人で、尊敬する人っていますか? 私、あんまりいないな・・・、と気づいたのが昨日のこと。歴史上の誰かをとりあげて、「そういう生き方をしたい!」と思ったことは、あまりない気がします。 目標設定していくときに「自分がどうなりた…

「成績を上げる」「自ら勉強するようになる」ための、効果的な声掛けを考察

どうも!心理カウンセラー兼塾講師のYAPPYです。 そろそろ本気だしていこうかと思います。メンタル×教育、の本領発揮ですね。 今日は、仮説というか「問題提起」ですね。できれば、保護者の方に読んでいただきたい内容です。 ここまでの記事で、子ども…

今日はずっと( ゚д゚)ポカーンとしてました。

今日受けたカウンセリングが、けっこう深いところまで行って、大変疲れを感じております。脳が( ゚д゚)ポカーンとなったままの感じで、フラフラしながら夜はビジネス系の講義に出席したのですが、案の定うまくコミットできませんでした。ビジネスの話を聴きに行っ…

好きな本を好きなように読もう!

前回「図書館って、本当に良いところですよね。」という記事を書きました。 図書館って本当に素晴らしいところだと思うの巻 - 国語力アップ×メンタル強化=がっつり成績アップ術 プロフェッショナル心理カウンセラーYappyのブログyappyhappy.hatenablog.com …

図書館って本当に素晴らしいところだと思うの巻

皆さんは、以下のツイートをみましたか? もうすぐ二学期。学校が始まるのが死ぬほどつらい子は、学校を休んで図書館へいらっしゃい。マンガもライトノベルもあるよ。一日いても誰も何も言わないよ。9月から学校へ行くくらいなら死んじゃおうと思ったら、逃…

映画『イエスマン~”YES”は人生のパスワード~』

心理カウンセラーという立場から、いろいろと今まで、「自己肯定感」をキーワードに書いてきました。 そんな中、『イエスマン』をちょっとご紹介。ジム・キャリーの映画で、まあ、コメディー映画です。 「全てにイエスって言うと、どうなるの?」というお話…

100記事到達したので、まとめと再確認。

いつも読んでいただいている皆様、本当にありがとうございます。こんな世界観の狭いブログ、誰が読んでくれるのだろうかと心配でしたが続けることができています。読んでいただいている皆様のおかげです! この記事で、100記事に到達しました!一応毎日1000…

高校入試に向けて「目標設定トレーニング!」

「夏休みの宿題は終わっていますか!!!?」 どうも、国語の塾講師YAPPYです。 前回から、学習塾での夏合宿用に考えを整理する意味も込めて、書いています。 今回は「目標設定トレーニング」編です。わりと汎用性の高い話だと思いますので、中学生の皆さん…

福岡県公立高校入試~社会で点数アップ!~

どうも、国語の塾講師YAPPYです。 今度、自分がお世話になっている塾の、中3生が関連塾でみんな集まって合宿するイベントがあり、そこで「目標設定トレーニング」と「社会~入試対策~」について話さなければならないので、考えを整理する意味も込めて、書…

カウンセリングを受ける日々②

私の考える、私がこの人生で成し遂げたいことは、「自死を無くすこと」。 絶対に駄目だ。 なぜなら、私が、悲しくなるからだ。 あくまで、この感情は、私自身の主体的な感情であり、誰かを否定するものではない。 自ら死を選びたい人もいるかもしれない。 で…

読書『その名にちなんで』

街作りの方々が集う飲み会に参加した帰りの電車で読み終えた。この車両には、僕の他には一人しか乗っていない。少し酔っているので、入力する手が覚束ない。少し感傷的になるかもしれない。でも書く。 この本を読んだのは、地元図書館の館長がオススメしてく…

お母さんは大変ですね そして強いですね。映画「おおかみこどもの雨と雪」

今更なんですが、「おおかみこどもの雨と雪」を観ました。「お母さんは大変ですね」「そして強いですね」というのが、正直な感想。作者は男性なんだけど。 監督の、家族の話→母の話→父の話、と続くラインの中の、「母の話」。 おおかみこどもの雨と雪(本編1…

安倍首相の戦後70年談話から、歴史を学ぶ

どうも!中学生向けの学習塾で国語を教えているYAPPYです! たまに社会も教えています!というわけで、最近はシリーズで「教科ごとの勉強する意味」について書いているのですが、ちょっと脱線します。 みなさんは、安倍首相の戦後70年談話を読みましたか? …

「歴史」を学ぶ意味と、安保法制について

心理カウンセラーが、中学生の「なんで勉強しないといけないの?」という声に答えるこのシリーズ。 前回の記事で、安保法制と安倍談話について少し触れました。 中学校で「歴史」を学ぶ意味 - 国語力アップ×メンタル強化=がっつり成績アップ術 プロフェッシ…

中学校で「歴史」を学ぶ意味

「何で勉強しないといけないの?」 という中学生の声にこたえる、このシリーズ。 ちょっと余談で「歴史」について追加で書きたいと思います。 安全法制の議論や、安倍談話について盛り上がっているのはご存知だと思います。 中3で全く知らない人がいたら、…

中学校の学びをする意味「社会編」

どうも、中学国語担当の塾講師ですが、社会も教えるYAPPYです。 「なんで勉強しないといけないの?」と思う、 中学生にお答えするシリーズ、「社会編」です。 「社会」には、「公民」「地理」「歴史」という単元があります。 私は、 ①「公民」=未来 ②「地理…

中学校の学びをする意味「数学編」

どうも、国語の塾講師、YAPPYです。 前回より、 「なんで勉強しないといけないの?」という声にお応えする内容を書いています。 で、昨日は「そもそも」というところを書きました。 中学校の学びをする意味「そもそも編」 - 国語力アップ×メンタル強化=がっ…

中学校の学びをする意味「そもそも編」

どうも、心理カウンセラーで国語の塾講師。YAPPYです。 私が長年塾で働いてきた中で「なんで勉強しないといけないの?」という声をよく聞きました。過去の私は「選択肢を広げるため」や「目標を達成する喜びを得るため」といったようなことを、答えいていま…

心理カウンセラーの役割について、考えてみることにした。

今の仕事に就いてから、 「まずは自分のことを好きになりたい」 「自分が何がしたいのか決めたい」 「自分の良いところを知りたい」 という声を多く聞くようになりました。 様々な関係の方が。 以前は、まあ、生き馬の目を抜くとまでは言えないけれども、 そ…