ローカルフリーランス日記

北九州地方に住むフリーランス。話を聴く人。イベント作り。創業機運醸成、防災、街づくり、引きこもり支援、博物館、フードイベント、句会、古代史研究会など。昔のことは→ https://works.toiroha.jp/500

学力アップ

子ども達の未来。教育の未来。センター試験の終わり。

中学2年生より若いお子様をお持ちのご家族は知っておきたい、教育業界の変化についての話です。 センター試験が変わる、って聞いたことがありますか? 2021年度から、大学入試センター試験が、新しいテスト(「大学入学希望者学力評価テスト(仮)」)に変わ…

高校受験。【頑張る】ことと【結果】は関係ないことがわかった!

北九州で塾講師&心理カウンセラーをしているYAPPYです。 今年は結果が出ました。国語の成績アップは当たり前ですが、全体としての結果も大変良かったです。というわけで、心理カウンセラーだからこその視点から、そのエッセンスをお伝えします。 受験の必勝…

歴史が苦手な君に、ひとつアドバイス

歴史が苦手。特に世界史が苦手だという中学生はとても多いです。 、まあ、受験でも出題数はあまり多くないし、教科書の記載もざっくりしすぎて逆にわからないという人も多いかも。 歴史を学ぶポイントは、一本、線を通して全体を眺めることにあります。 日本…

明日センター試験の君に、ひとつおまじない

明日からセンター試験ですね。 おまじないっていうとあれなんですけど、 明日センター試験本番!という君に、 5分でできるテクニックをお伝えしますね。 簡単だけど3段階あるので、それぞれやってみて。 ①試験前日 まずは、当日の試験の場面をイメージして…

受験で緊張しない!~心理学テクニック(交流分析①)~

受験において本当に大切なのは、自分の力をちゃんと発揮すること。 「どうしても、うちの子は本番に弱くて・・・・。」 そんな悩みをお抱えのお母さんがいらっしゃるのではないでしょうか。 もちろん。 本人も悩んでいることだと思います。 でも、なかなか力…

子どもの可能性を信じるためには、「現在地の確認」がとても重要です。

最近ちょっと寒い日が続いています。 皆様お風邪など召されていませんでしょうか。 今日は、親目線で、「子どもの可能性を信じる」ことについて書きますね。 カウンセリングやメンタルトレーニングにも繋がる話かもしれません。 季節の変わり目には、子ども…

受験と、大学と、これからの学び方

大学入試が変わってきたことを、以前、お伝えしていましたね。 これからは、つめこみ式の勉強ばかりしていてもダメなんですよね。という話でした。 大学入試の変化に応じて、高校の教育も変わってきていると思います。 例えばこんな記事。2・3日前の日経新…

「過大評価」「過小評価」せず自分を客観視することが、「目標達成」の王道

前回の記事で、 自分の現在地を見つめることの重要性について書きました。 (ちょっと内容がごちゃごちゃしていたので大幅リライトしました。) 自分の現在地を見つめるときに(私も今でもそうなのですが)自分自身を「過小評価」「過大評価」している人も多…

成績アップのためには、現状をきちんと把握することが大切

塾で生徒たちを指導している際に、気になっていることがあります。 (全く同じことは、自分自身にも言えると思いますので、私自身への自戒の意味も込めて、この記事を書きました。) 今まで「目標設定」の重要性について書いてきました。 目標を定めることに…

子どもから日頃の出来事をどんどん話してくれて、親子の会話と笑顔も増える!!子どもの心を理解して可能性を伸ばす、家庭でできる親子コミュニケーション術

実は、 子どもから日頃の出来事をどんどん話してくれて、親子の会話と笑顔も増える!!子どもの心を理解して可能性を伸ばす、家庭でできる親子コミュニケーション術 という、facebookページをスタートさせました。 ”メンタルのプロ”×”高校受験国語のプロ”YAP…

「成績を上げる」「自ら勉強するようになる」ための、効果的な声掛けを考察

どうも!心理カウンセラー兼塾講師のYAPPYです。 そろそろ本気だしていこうかと思います。メンタル×教育、の本領発揮ですね。 今日は、仮説というか「問題提起」ですね。できれば、保護者の方に読んでいただきたい内容です。 ここまでの記事で、子ども…

100記事到達したので、まとめと再確認。

いつも読んでいただいている皆様、本当にありがとうございます。こんな世界観の狭いブログ、誰が読んでくれるのだろうかと心配でしたが続けることができています。読んでいただいている皆様のおかげです! この記事で、100記事に到達しました!一応毎日1000…

「歴史」を学ぶ意味と、安保法制について

心理カウンセラーが、中学生の「なんで勉強しないといけないの?」という声に答えるこのシリーズ。 前回の記事で、安保法制と安倍談話について少し触れました。 中学校で「歴史」を学ぶ意味 - 国語力アップ×メンタル強化=がっつり成績アップ術 プロフェッシ…

福岡県の高校入試国語で50点~④随筆

福岡県高校入試、国語で50点取るための、成績アップシリーズ。 今回は大問③随筆について書きますね。 配点は、16点。12点くらいを目安にしていきましょう。 福岡県入試の特色が、 この「随筆」という単元になります。 一般的に、文学的文章というカテゴリー…

福岡県の高校入試、国語で50点!~③古文

福岡県高校入試、国語で50点取るためのシリーズ。 今回は大問②古文について書きますね。 配点は15点。ここでは12点を目安にしていきましょう。 こういうと怒られるかもしれませんが、 福岡県の古文は、はっきり言って簡単だと思います。 解き方の基礎からい…

福岡県の高校入試、国語で50 点〜②論説文

福岡県高校入試の国語で50点とるためのシリーズ。 今回は、大問①論説文について書いていきましょう。配点は15点。13点を目安にしましょう。 まず論説文について重要なのは、前回記事と同じく時間管理です。 読むスピードを鍛える必要があります。 これは、意…

福岡県の高校入試 国語で50点~①戦略編~

塾講師のYAPPYが本気だします。 今日からシリーズで、 福岡県の高校入試、国語で高得点(50点)をとるため、 具体的な内容を書いていきます。 初回は「戦略編」。中学生は必読です。 福岡県高校受験の入試は、1教科60点満点、5教科で300点です。 まず、全…

睡眠の重要性に対する仮説

中学生高校生向けに、睡眠について考えてみました。 どうも!心理カウンセラーで国語の塾講師、YAPPYです。 中3高3は夏期講座ということで、 暗記&暗記&暗記の毎日を過ごしていると思います。 基礎固めのため、暗記はとても重要です。 とりあえず、脳の…

テストの点数は良いのに 作文は苦手なあなたへ ~高校入試の作文を書く~

「テストの点数は良いのに 作文は苦手・・・。」 そんなあなたの悩みに、お答えします。 今回は特に、中学生と、そのお母さんお父さんに読んでいただきたいです。 いつもより長文ですが、お付き合いください。 定期テストなどの点数はGOOD!なのに、 「…

国語の力を、ぐっと上げる方法。その4~書く~

どうも、国語力を上げる心理カウンセラーのYAPPYです。 前回までの記事で、 国語の力は、 1、暗唱(古典) 2、音読(なんでもOK) 3、共感 という優先順位で上げていきましょう。という話をしてきました。 半年もすれば、しっかり国語力は上がってきます…

国語の力を、ぐっと上げる方法 その3。~コミュニケーション力を上げる~

この前の記事で、1000PVを達成しました! 読んでいただいている皆さんのおかげです。 ありがとうございます! 46記事で1000PV。 思ったより早かったかなと思いますが、実際どうなんでしょうね・・・。 あまり、ブログのテクニックなんかを使わずに、 思った…

国語の力を、ぐっと上げる方法。その2 ~心理カウンセラーだからこそ~

心理カウンセラーだからこそ、 伝えることのできる国語力アップがある。 どうもYAPPYです。 前回は、 国語力アップには、音読がとても効果的です。 その中でも、特に、古典の暗唱が効果的です。 という話をしました。 国語の力を、ぐっと上げる方法。その1 …

国語の力を、ぐっと上げる方法。その1

どうも。成績を上げる心理カウンセラーYAPPYです。 前回は、定期テストで点数をアップする方法を書きました。 今日は、子育て中のお母さんにも読んでもらいたい内容です。 まず、お伝えしたいのは、 学力アップと、成績アップは、 別のものだということなん…

定期テストで国語の成績上げるには その3

中学生向け学習塾講師(国語)で プロフェッショナル心理カウンセラーのYAPPYです。 長いこと脱線したので、 学力アップサイクル(習慣)に戻ります。 以前の記事で、 定期テストで結果を出すなら、 まずは、漢字から!って話をしました。 定期テストで国語…

「まとめ」自己肯定感について

長々と自己肯定感について書いてきましたが、 今回がまとめです。 初回はこんな話でした。 自分に”価値があること”に気づく ~自己肯定の仕組み~ - 学力UPで楽しく・好きに生きていく!プロフェッショナル心理カウンセラーYappyのブログyappyhappy.hatenabl…

自分に”価値があること”に気づく ~自己肯定の仕組み~

昨日の記事で、ちょっと「自己肯定感」に触れました。大切なことなので詳しくお伝えしますね。 学力アップサイクル(習慣)の肝心要です。 学力アップだけではなく、全てに言えることですが、「自己肯定感」はとてもとても大切なものです。 (私自身、自己肯…

1学期期末テスト ひとつでも内申を上げよう!

どうも、国語の講師もしている、心理カウンセラーのYappyです。 ただいま、期末テスト前の、対策でどこの塾も忙しくしていることと思います。 生徒たちも、たくさんの試験範囲を前に、途方に暮れているかもしれません。 ここで重要なのは、時間の管理。 自分…

本を読むこと 映画を観ること (学力アップのために)

どうも、九州の北のほうで、塾講師もしている、Yappyです。 昨日、読書や映画について書きました。 今日はその続きですね。 私は国語を担当していますので、 国語力アップに関して書きますね。 まず、 文章が読めていない生徒は、 漫画も読めていないことが…

目標設定について、個人的な話

今日は思い出話を。 日々、目標設定だの、人生の目的だのと、お伝えしていますが、 子どもたちが、人生の目的を定める時って、いつなんでしょうね。 皆さんも、気づいたら、○○になりたい!と思っていた、のではないでしょうか。 とはいえ、私は、○○になりた…

定期テストで国語の成績上げるには その2

いつも読んでいただいている方、ありがとうございます。 成績を上げる心理カウンセラーYAPPYです。 今日も日曜日でしたが、 期末テスト対策ということで、 お世話になっている塾に伺いました。 (6月の頭に、期末って・・・。厳しい世の中ですよね。) 今日…