ローカルフリーランス日記

北九州地方に住むフリーランス。話を聴く人。イベント作り。創業機運醸成、防災、街づくり、引きこもり支援、博物館、フードイベント、句会、古代史研究会など。昔のことは→ https://works.toiroha.jp/500

心理カウンセラー

初対面×聴くチカラ=信頼関係

前記事に引き続き、私のセミナーのfacebook投稿をまとめています。 今回は、信頼関係を得るにはしっかり聴くことが大切だという話です。下記のようなタイトルですが、コンサルの方以外にも、もちろん参考になると思います。 ~コンサルティング力をアップし…

ビジネス向け「聴くチカラ」講座、やってます!

久しぶりのブログを。 最近、セミナーの仕事をいただいたいています。ビジネスマン向け「聴くチカラ」講座をメインに様々です。 facebookで集客することが多く、投稿用に文章書くことが多いのですが、そのままイベントページに埋もれていくのももったいない…

自分の棚卸し① 「塾を辞める」の巻

7月1日に機密文章を処理して、本当の意味で会社を片付けた気がしました。 キツイ日々だったのですが、とても楽になった気がしました。 そして、7月2日に北九州創生塾というところで、マーケティングの1日講座に参加しました。 ※北九州創生塾のFACEBOOKペー…

教養としての”心理カウンセラー”学

北九州の心理カウンセラーYAPPYです。 今日の北九州はとってもいい天気です! 私は、よく「心理カウンセラーってそもそも何するの?」という声をいただきます。 もしあなたがそんな疑問をお持ちなら、このブログが少しお答えになるかもしれません。 「学ぶ」…

僕は人見知りです。「嘘をつくな!」って言われそうだから、カウンセリング的に解説します。

僕は「人見知り」なんです。厳密に言えば「場所見知り」かもしれませんが。 リアルに僕を知っている人にそう言うと「は?何言ってんのお前?」的なリアクションをされる日々です。 コミュニケーションそのものが、あんまり得意じゃないんですよ。得意だった…

心理カウンセラーの皆さんに聞きたい「A」の意味~交流分析③

前回の記事までで、受験テクニックとしての「自我状態by交流分析」について書いてきましたが、今日はちょっと心理カウンセラー向けの話を書きますね。はっきり言って愚痴です。 それは、自我状態の「A」という考え方についてです。 wikiには以下のように書い…

心理カウンセラーは全員読んでいい~読書『森田療法』(著:岩井寛)

どうも、今日は心理カウンセラーの皆さんに向けて送ります。 中学生にはちょっと早いかな?高校生なら読んでOKだと思います。 『森田療法』(著:岩井寛) おそらく日本において、一般的なカウンセリングスクールでは「来談者中心療法」をお伝えするところ…

子どもたちの笑顔と、自分の在り方と、感謝。

いつも読んでいただいている方々に、本当に感謝をしています。 ありがとうございます。 前回記事の続きで、自分のダサいところをいろいろ考えていました。 で、いろいろ、恥ずかしながら、嫌な自分に気づくことができました。 そんなダサい自分、嫌な自分に…

大切なことは、口に出して言えるようになる

誰かに話すだけで楽になることがあります。 それが一般的には心理カウンセリングの効用と言われています。(もちろん) でも、もちろん言えない時もあります。 お母さんだから、お父さんだから、大好きだから、愛されたいと願っているから、だからこそ「言わ…

子どもから日頃の出来事をどんどん話してくれて、親子の会話と笑顔も増える!!子どもの心を理解して可能性を伸ばす、家庭でできる親子コミュニケーション術

実は、 子どもから日頃の出来事をどんどん話してくれて、親子の会話と笑顔も増える!!子どもの心を理解して可能性を伸ばす、家庭でできる親子コミュニケーション術 という、facebookページをスタートさせました。 ”メンタルのプロ”×”高校受験国語のプロ”YAP…

カウンセリングの過程を言語化するとこんな感じ、っていう本をオススメ。

面白い本を見つけたのでご紹介。(心理カウンセラーの方向けかも) 心理カウンセラーの皆さんが実際に活動するとき、 「自分のカウンセリング技術を体系化して誰かに伝えることって簡単ではない」 と思われているのではないでしょうか。 知らない人にオスス…

「やるつもり」だったけど「やらなかった」、そのポジティブな意図に気づいて楽になる。

「勉強しようと思ったのに、できなかった・・・。」「あの仕事終わらせときたかったのに、間に合わなかった・・・。」 そんな時、皆さんにもありませんか? 皆さんは、なぜ「行動しなかったのか?」を自分に聞いてみてください。そのとき、自分を責めるので…

いじめについて(自分の体験談と、その心理学的アプローチ)

私は、 我が子がいじめられた時に、そのことを話してくれる父親でありたいと思い、心理カウンセラーの学びをしてきたような気がします。 そして我が子じゃなくても、そのことを話してくれる講師でありたいと思い、塾講師として働いてきたような気がします。 …

自分をプロデュース!

どうも! あなたの可能性を広げる、心理カウンセラー&塾講師のYAPPYです。 今日は「心理カウンセラー」や「心理カウンセラー」に興味がある方向けの話です。「心理カウンセラー」の人は必見。「心理カウンセラー」でなくても、ビジネスをされている方にも必…

過去の偉人から「自分の生き方」を考えると「生きる意味」がみつかるかも?という話。

みなさんは、過去の偉人で、尊敬する人っていますか? 私、あんまりいないな・・・、と気づいたのが昨日のこと。歴史上の誰かをとりあげて、「そういう生き方をしたい!」と思ったことは、あまりない気がします。 目標設定していくときに「自分がどうなりた…

「成績を上げる」「自ら勉強するようになる」ための、効果的な声掛けを考察

どうも!心理カウンセラー兼塾講師のYAPPYです。 そろそろ本気だしていこうかと思います。メンタル×教育、の本領発揮ですね。 今日は、仮説というか「問題提起」ですね。できれば、保護者の方に読んでいただきたい内容です。 ここまでの記事で、子ども…

100記事到達したので、まとめと再確認。

いつも読んでいただいている皆様、本当にありがとうございます。こんな世界観の狭いブログ、誰が読んでくれるのだろうかと心配でしたが続けることができています。読んでいただいている皆様のおかげです! この記事で、100記事に到達しました!一応毎日1000…

カウンセリングを受ける日々②

私の考える、私がこの人生で成し遂げたいことは、「自死を無くすこと」。 絶対に駄目だ。 なぜなら、私が、悲しくなるからだ。 あくまで、この感情は、私自身の主体的な感情であり、誰かを否定するものではない。 自ら死を選びたい人もいるかもしれない。 で…

心理カウンセラーの役割について、考えてみることにした。

今の仕事に就いてから、 「まずは自分のことを好きになりたい」 「自分が何がしたいのか決めたい」 「自分の良いところを知りたい」 という声を多く聞くようになりました。 様々な関係の方が。 以前は、まあ、生き馬の目を抜くとまでは言えないけれども、 そ…

心理カウンセラーを「ラーの鏡」に例えつつ、反省します

あなたは、心理カウンセラーって何をする仕事か知っていますか? 「話を聴く=傾聴」をする人だというイメージは、 たぶんご存じなのではないでしょうか。 クライエントさんの話を聴き、 目標達成や問題解決のサポートをします。 それが、心理カウンセラーで…

イメージの使い方~ポジティブな意味を探して~

以前にも少しお話しした、 イメージの力について、ちょっと小話です。 今日は、とあるミーティングに参加してきました。 そこで、 「目標設定&イメージ」 ような感じの夕方を過ごしてきました。 そこで、目標を「動き始める」にしました。 で、イメージしよ…

最近の若いモンは・・・素晴らしいんじゃね?

前回、 最近の若者って、自由だよね。 って記事を書きました。 ちょっとまとめると、 「多様性が認められる環境で育ってきている」 「そもそも”人と違うこと”が珍しいことではない」 「なので生まれてきた環境がすでに”自由”なんじゃね?」 って感じでした。…

普通でいい!(我々)←そんなの知ってるけど?(今の子供たち)

これ、 凄い共感できる記事だったので。 子どもが何考えているか理解できない、 というお父さんお母さんに、読んでほしいです。 ノームコア「究極の普通」という生き方www.newsweekjapan.jp かつて人々は共同体の中で生まれ、共同体の束縛から離れて自由を求…

「自分の考え」を、ちょっと変えるだけで「楽」になる。例えば、「受動的」を「能動的」にするだけで。

今日は8月1日。 北九州は「わっしょい百万祭り」という、 北九州の人口が一時的に100万人を超えるという、 大イベントの日ですね。 昨年の今頃、大変つらい思いをしていました。 どういうことかと言うと、 前職が潰れそうな時期でした。 正確に言うと A親会…

心理カウンセラーのブランディングについて

今日は、心理カウンセラーという商売について考えていきます。 心理カウンセラーや、それを目指したい人のための記事です。 商売には、「ニーズ」と「ウオンツ」という考え方があります。 「ニーズ」・・・必要なもの 「ウオンツ」・・欲しいもの ですね。 …

「ストレスチェック義務化」は、御社にとってチャンスです!

「メンタル」という言葉がTVや雑誌などでも飛び交うようになりました。 錦織選手や本田選手たちだけでなく、プロ野球選手たちもメンタルの重要性に触れることが多くなりました。 また、ビジネスの世界でも「共感」であったり「無意識からの発想」といった、…

メンタルのプロとして活躍したいあなたの、背中をちょっと押す話②

どうも、心理カウンセラーのYAPPYです。 ①メンタルケア ②メンタル強化 の概念から、 心理カウンセラーの未来は明るい!!!という話をしています。 メンタルのプロとして活躍したいあなたの、背中をちょっと押す話① - 国語力アップ×メンタル強化=がっつり成…

メンタルのプロとして活躍したいあなたの、背中をちょっと押す話①

どうも、心理カウンセラーの中川です。 今日は心理カウンセラーの活躍について、ちょっと補足したいと思います。 心理カウンセラーで飯が食えるのか - 国語力アップ×メンタル強化=がっつり成績アップ術 プロフェッショナル心理カウンセラーYappyのブログyap…

心理カウンセラーで飯が食えるのか

前回、心理業の国家資格が審理入りした話を書きました。 公認心理師法案から、心理カウンセラーの未来を考える - 国語力アップ×メンタル強化=がっつり成績アップ術 プロフェッショナル心理カウンセラーYappyのブログyappyhappy.hatenablog.com その続きみた…

公認心理師法案から、心理カウンセラーの未来を考える

今日は、業界の話。 まじめに書きます。 これから心理カウンセラーを目指す人に、目を通していただきたい話です。 「公認心理師法案」が、2015/9/9に参議院通過しました。 これは、心理業の国家資格法になります。 心理業には、国家資格がありませんでした。…