ローカルフリーランス日記

北九州地方に住むフリーランス。話を聴く人。イベント作り。創業機運醸成、防災、街づくり、引きこもり支援、博物館、フードイベント、句会、古代史研究会など。昔のことは→ https://works.toiroha.jp/500

今、やりたいこと。

しばらく更新していなかったので、今考えていることを。最近活動していることの理由みたいな話で、理念的な話です。

 

まあ、ニートの戯れ言っすね。

 

 

【一番大切なのは家族の幸せ】

 

大人が幸せになるのは本人次第だと考えているので、(良きにせよ悪きにせよ、自分自身が選んだ道を大人は進んでいる。)幸せになっていくなかで、誰かの手助けが必要なのは子どもたちだと考えます。

 

んで、「我が子の幸せ」と考えた時には、現状彼はわりと幸せに生きている気がします。

 

でも彼が大人になっていく、これからの人生の幸せを考えたとき、

どうしても、日本の未来や教育の限界から目を逸らす訳にはいきません。

 

様々な仕組みがすでに終わっているとさえ思うことがあります。

家族や学校、働き方、などなど。

 

だからこそ、わたしは、

今から彼が生きていく社会を幸せなものにしていくためには、「街」という概念を変えるのが一番早道だと思っています。

 

子どもたちの幸福のために必要なことは、三つあると考えています。

 

1「家族(特に母親)の幸せ」

→ここでは、カウンセラー的な相手の立場に寄り添った考え方ができる人を増やすことで、お母さんたちのケアができる人達がたくさんいれば良いと考えています。

それは、団体として、というより個人の在り方になってきます。

 

2「コミュニケーションの基礎知識」

→基礎的なコミュニケーションの考え方は、全ての人に学んで欲しい内容になります。小学校の必須科目にしてほしいくらいです。

だからこそ、セミナーやワークショップができる人を増やす必要があります。

 

3「コミュニケーションの絶対量を増やす」

→私は、幸福というものはコミュニケーションの総量に比例すると考えています。もちろん質も大切です。

子どもにとって大切なのは親だけでなく、余所の大人とのコミュニケーションも大切です。

具体的には、お祭りやイベント、コミュニティを増やし、大人と子どもの触れ合いの機会を増やすことなどがあります。

 

以上の三点が大切で、且つ、私ができることだと考えていますので、そんな団体を作っていきたいと思います。

 

我が子を幸せにするなら、彼のことを見るだけでは足りなくて、社会全体の幸福の話になるんじゃないかと思っています。

 

f:id:YappyHappy:20160823130252j:plain

そんな意味で、皆さんが、我が子が幸せに生きる社会を作っていくことは、きっと全ての大人たちにも幸せなことだと思うんですけど、どうでしょうか。そんな話です。

 

追記:新HPのアドレスが手に入ったので、そろそろ新しい動きを始めます!