ローカルフリーランス日記

北九州地方に住むフリーランス。話を聴く人。イベント作り。創業機運醸成、防災、街づくり、引きこもり支援、博物館、フードイベント、句会、古代史研究会など。昔のことは→ https://works.toiroha.jp/500

幼少期の子育て~子どもを本当の意味で動かす「声掛け」の秘密③

現在、4歳になる男の子を子育て中です。

心理カウンセラーで塾講師のYAPPYです。

 

好評の声を多くいただいている「声掛け」について語ります。

 

今回のポイントは

「どうせ僕のことが大好きなんだよね。」

というところ。

 

f:id:YappyHappy:20151118010243j:plain

 

子育てを経験された方は、

「自分を承認することが大切」とか、

「自己肯定感が子育ての根幹」といった、

言葉を耳にしてきたことも多かったのではないでしょうか。

 


もちろん、それはその通りなんですけど・・・・、

「じゃあどうすればいいの?」

というのが、お母さんやお父さんの本音ではないでしょうか。

 

 

今後、「自分をOKにする」「自分に○(マル)を付ける」いう部分について詳しい話を、このページでもお伝えしていきますので楽しみにしてほしいのですが・・・、今日はその具体的な声掛けをご紹介しますね。子どもが小さければ小さいほど効果があると思ってください。

 

では、「声かけ」「言葉掛け」の秘密、お話ししますね。

 

例えば、3~4歳くらいの子ども。

子どもは言うこと聞かなくなりますよね。

 

そんなときには、お母さんが

「○○(こどもの名前)!もういいかげんにしなさい!!!!」

って怒ったりすることがあるかもしれません。

 

お母さんは、もちろん、怒って大丈夫です。

腹が立つことも、もちろんあります。

 

でもそんなとき、
お父さんを始めとした周囲の家族の動きがポイントになります。

 

その

怒っているお母さんには聞こえないくらいで、こうささやいてみてください。

 

「お母さんは怒っているけどね、本当は〇〇のことが大好きなんだよ」

って。

 

これを続けていくと、子どもに
「な~んだ。なんだかんだ言っても、お母さんはどうせ僕(私)のことが大好きなんだよね。」
という気持ちが育っていきます。

 

この、「どうせ僕(私)のことが大好きなんだよね。」という気持ち、これが自己肯定感の一番大切な気持ちです。
“どうせ”というのが、わりとポイントかもしれません。

 

お母さん(やその他の家族)に愛されているという実感を持つこと。
そしてそれを疑わないこと。

すっごく、安心できるのです。

 

そうすることで、子どもは自分自身を愛することができるようになり、自分自身に価値を見いだせるようになります。

 

子育て中のお母さんは、家族の協力を得て、ちょっとチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

これは本当に大きな変化をもたらしますよ!

 

※「声掛け」の秘密シリーズはこちら。宜しかったら合わせてご覧ください。 

yappyhappy.hatenablog.com

yappyhappy.hatenablog.com

 

追記:我が家では、さらにさらに、子どもが言うこと聞かなくなったことは言うまでもありません。でも、大切なのは、彼が彼の思うように人生を生きること。そして、自立してちゃんと自分で飯を食っていくこと、だと思うのです。

自立できないメンタルの問題においては、愛着の部分に何かあるケースが多いと言われています。

そして、これは個人的な感想ですが、自己肯定感が強く愛されてきたという実感を持つ子どものほうが、社会生活を上手に過ごしている気がします。家では言うこときかなくても、学校や社会ではちゃんとしている。そんな子どもに育つ感触があります。

 

facebookページでもひっそり情報発信中です。こちらもどうぞ!

子どもから日頃の出来事をどんどん話してくれて、親子の会話と笑顔も増える!!子どもの心を理解して可能性を伸ばす、家庭でできる親子コミュニケーション術