ローカルフリーランス日記

北九州地方に住むフリーランス。話を聴く人。イベント作り。創業機運醸成、防災、街づくり、引きこもり支援、博物館、フードイベント、句会、古代史研究会など。昔のことは→ https://works.toiroha.jp/500

福岡県の高校入試、国語で50 点〜②論説文

福岡県高校入試の国語で50点とるためのシリーズ。

 

今回は、大問①論説文について書いていきましょう。配点は15点。13点を目安にしましょう。

 

まず論説文について重要なのは、前回記事と同じく時間管理です。

読むスピードを鍛える必要があります。

これは、意識して読む力を鍛えるしかありません。が、「速読」までするのはやり過ぎかと。

 

ここで、「問題から読む」というテクニックをオススメするところもありますが、私は効果があまりないと思います。

 

結局、王道が、一番近道です。

 

 

では、具体的な内容に入ります。

「漢字」「品詞」「言い換え」「抜き出し」に関しては、練習あるのみ。

過去問→テキスト→過去問→テキスト→過去問

のループが、王道かつ近道です。

フクトのテキストを買っておけば、傾向が掴めます。

 

「 福岡県版高校入試の徹底的研究 2016―にゅうけん2016」

というものを、学校で買えるチャンスがあるはずです。

 

ここでは、難易度が高い、「(字数の指定で)まとめて書け」形式を解説します。

昨年(27年度)の入試は、

「筆者の考える教育とはどのようなものか、20〜25字でまとめて書け。ただし、同情、導くの二つの語句を必ず使うこと(活用可)」

でした。

この、同情、導く、二つの語句を使うのが、大きなポイントです。

 

直前の文に、

「頼まれてもいないし望まれてもいないのに、助けに行くというところが人間にはあって、教育はその最たるもの」という表現があります。

ここを、同情、導く、で表現します。

 

では、本文から、同情、導く、の二つの言葉を探します。見つけたら、しっかり印を付けましょう。

 

で、ここが大切なんですが、満点とる必要はありません。部分点でOK。

 

後は、まとめよう。3点問題で、1点とれば、OK。

コツは、使う材料を先に探してしまうこと。後は指示にさえ従えば、部分点はとれます。

 

やれば、形式に慣れ、対応できます。

 

では、明日の古文編に続きます。せば!