ローカルフリーランス日記

北九州地方に住むフリーランス。話を聴く人。イベント作り。創業機運醸成、防災、街づくり、引きこもり支援、博物館、フードイベント、句会、古代史研究会など。昔のことは→ https://works.toiroha.jp/500

最近の事件に、いくつか腹立ったので

どれとは言いませんが、

最近、腹の立つ事件が多いですね。

 

 

とりあえず、

警察呼ぶべきだと思うんですよね。

 

暴力受けたら。

 

 

 

 

私は怒っています。2点、腹を立てています。

 

まず、

 

○生徒が先生に暴力をふるう→警察呼ぶ

 →記事になる

 

○先生が生徒に暴力をふるう→最近は警察呼ぶ

 →記事になる 

 

○生徒が生徒に暴力をふるう→校内で解決するのが望ましい

  →生徒が死ぬまで記事にならない

 

ってなってるのは、なんでなんですかね?

 

 

警察呼ぼう。だって傷害だもん。

最終的に相手がどういう処分になるかは別として。

 

みんなが警察呼ぶようになったら、

とりあえず表立った暴力とかはなくなると思うんですよね。

 

言葉での暴力なんかも同じで、

訴えていいんじゃないかと。

ネット絡みだと、証拠があるので、わかりやすいと思うんですよね。

 

 

 

なので、いじめだと思ったら、

即、親に相談し、

最低限の防御として、録音とかはしとくべきじゃないかと。

 

 

もちろん、

その辺をつきつめると、

「無視」とか「誰が犯人かわからないようなイジメ」になってくるとは

思うのですが、

 

でも、少なくとも、

「いじめ」=「警察が来るくらい悪いこと」

だという認識の線引き(どこまでやったらアウトなのか)

をはっきり教えていくのが、良いと思うのです。

 

 

想像してみてください。

 

 

小学校に、

 

「暴力は犯罪です。暴力の強弱に係わらず、警察を呼びます。」

 

っていう掲示物があったら。

 

 

本屋さんに、

「万引きは犯罪です。即警察と親に連絡します。」

 

的な掲示と同じ効果があると思うのです。

 

教育上の様々な懸念があることはわかりますが、

効果あると思います。

 

 

まず、とりあえず、

 

「肉体的な暴力」と「精神的な暴力」を、

教育の現場から排除するのが先だと思うのです。

 

そのうえで、

「メンタル」や「コミュニケーション」についての学びを、

教育課程に入れていくのがベターだと思うのです。

 

その中で、多様性について教え、気づかせる。

スクールカウンセラーの導入とか、目先を変えることは

議論が後回しにされてるだけな気がするのです。

 

人には多様性があり、それを受け入れることは大切です。

でも、他人を傷つける権利は、だれにもないはずです。

 

 

というわけで?

いじめ、無くしたいんですよね。

 

ほんとに。

 

 

それと・・・、もう1点、

クレームを承知で言いますね。

 

上に書いてきたようなことから、

先生を批判するのは違うと思っています。

その先生を傷つける権利が誰にあるんですかね、とさえ思います。

 

だって、報道が正しいかどうかなんて、誰にもわかんないでしょ。

先生のそのノートに書けることが、彼の救いだったのかもしれないですよ。

その救いのおかげで、死を選ぶタイミングが遅くなった可能性すらあるかもしれません。

 

彼が、本当に、「先生がつるし上げられること」を望んでいるのでしょうか。

 

もはや、彼にしかわからないことです。

 

 

僕にはとある偉い先生みたいに、「死ぬ自由もある」とまでは言えません。

それは違うと思っています。

 

でも、少なくとも、

「先生がわかってくれないから、死を選んだ」わけではなく、

「加害者からいじめられているから、死を選んだ」のでは?

 

 

批判する相手は、加害者と社会の制度設計と風土であり、

先生を批判している人は、なんなの?って思います。

 

先生を批判している暇があったら、

地元の国会議員のところにFAXでも送った方が効果的では。

「あなたはいじめ対策に何かとりくんでいますか?」って。

そのほうが、社会を変化させることができる気がします。

改善の具体案があると、さらに良いと思います。

議員の先生方も、「ここに取り組むと、票になりますよ!」って話で。

 

 

 

報道は、あくまで営利企業の、ポジショントークだと思うので。

 

あーもう、イライラする。

(本当は悲しいのかもですけど。) 

 

 

追伸:

じゃあ、当事者はどうするかっていう話ですよね。

 

いじめられている子は、暴力を伴っているなら、

その場で警察に電話する。

言葉だけなら、録音しておく。

 

自分が無理なら、親に警察に電話してもらう。

 

でも、親にも言えない人もいますよね。わかります。

 

 

だから、親は、

大切なことを、子どもに言ってもらえる様に、

日ごろからコミュニケーションをとっておく。

量、質、両方、大切です。

 

子どもが言えないのは、

親との関係性が影響しているのかもしれません。

 

子どもの話を、たまに、で良いので、

「否定しない」「アドバイスしない」「自分の話に切り替えない」

で、「聴くこと」が大切だと思います。

 

ぜひ、「傾聴」で検索してみてください。

いっぱいでてきます。

 

何卒よろしくお願いいたしますm(__)m