ローカルフリーランス日記

北九州地方に住むフリーランス。話を聴く人。イベント作り。創業機運醸成、防災、街づくり、引きこもり支援、博物館、フードイベント、句会、古代史研究会など。昔のことは→ https://works.toiroha.jp/500

国語の力を、ぐっと上げる方法。その4~書く~

どうも、国語力を上げる心理カウンセラーのYAPPYです。

 

前回までの記事で、

国語の力は、

1、暗唱(古典)

2、音読(なんでもOK)

 3、共感

という優先順位で上げていきましょう。という話をしてきました。

 

半年もすれば、しっかり国語力は上がってきます。

 

最後は、

4、書く

ことの大切さです。

 

皆さんが、社会に出ていく中で、

文章を書く(伝える)スキルは、とても大切です!

 

報告書・始末書・セールスレター・キャッチコピー・チラシ・HP、

数えていけばキリがありません。

 

そして、「伝える」ということは、

人間として生きる基礎です。

 

 

書くことを怖がっている生徒たちも、多いと思います。

でも、

ある程度、読める子なら、書けます。

 

書けないのは

「書けない」と思っているからです。

そして、

「書き方がわからない」だけです。

 

高校入試の作文であれば、すぐに書けるようになるのですが、

そのテクニックの前に、

文章を書くことに慣れましょう。

 

このブログでは、文章を書くときに大切な

"2ステップ"

をお伝えします。

 

わりと簡単に書けるようになります。

中学生でも、ブログを始めることができると思うので、それもありだと思います。

SNSで、友達に向けて、では文書力はあまり上がりません。

短文ですからね。

 

 

友達にメールを送るような気持ちで、

書いてみましょう。

 

「誰に」「何を」「どのように」お伝えするのか、ということ。

特に、「誰に」が大切です。


誰かひとり「○○さん」をイメージして、その方に語り掛けるように書くと良いと言われています。

 

 

そして、書いた後に、順番を並び替えればいいんです。

 

相手に伝わるように。

 

 

自分に向けてでもOK。

日記ですね。

10年後の自分が理解できるように、書くということです。

 

 

内容をまとめますと、

以下の"2ステップ"になります。

①誰かに話すように書く。
②わかりやすいように並べ替える。

これだけです。

 

そして、並べ方にコツがあるのですが・・・。

それは、ビジネスの現場で、文章を書くようになってからで良いと思います。

 

今は、とりあえず書いて、

自分が良いと思うように、並べ替えてみましょう。

 

並び替えるうちに、自分の文章を客観的に眺めることができます。

それが、とても大切なんです。

 

まず、始める。

大人も子供も、やってみてください。

国語の力と、コミュニケーション力は、きっと同じ場所にあります。

 

音読して、作者の気持ちに共感することができたあなたなら、

きっと大丈夫。

 

では、また。